ボクシング亀田
[1]
名前:名無しさん
:2010/09/14 (火) 21:31 No.468

あの疑惑がついに!!
[8]
名前:名無しさん
:2010/09/26 (日) 06:06 No.486

亀田VS坂田
[9]
名前:名無しさん
:2010/09/26 (日) 06:07 No.487

亀田VS坂田
[10]
名前:名無しさん
:2010/09/26 (日) 06:07 No.488

亀田VS坂田 亀田勝利
[11]
名前:名無しさん
:2010/09/26 (日) 11:30 No.489
あのオヤジは来てなかったの?
[12]
名前:名無しさん
:2010/09/26 (日) 20:03 No.490

得点
[13]
名前:名無しさん
:2010/09/29 (水) 13:48 No.494

少なくとも、3人全員プロ試験に受かって(これだけでもすごいと思う)
なんだかんだ言いながら世界チャンピオンクラスの強さなんだから。
[14]
名前:名無しさん
:2010/10/01 (金) 12:31 No.497

マジか,こいつらw
[15]
名前:名無しさん
:2010/10/19 (火) 18:38 No.510
[16]
名前:名無しさん
:2010/11/16 (火) 18:02 No.527

社長
[17]
名前:名無しさん
:2010/12/26 (日) 21:15 No.542

M-1見てた。
M-1もヤオだとおもう。
[18]
名前:名無しさん
:2010/12/26 (日) 21:32 No.543

台本に忠実。
役者やのぉ〜w
[19]
名前:名無しさん
:2010/12/26 (日) 21:35 No.544

赤井の歯切れがすごい悪かったな。
なんか言いたげな感じだった。
[20]
名前:名無しさん
:2010/12/27 (月) 01:42 No.545
亀田興が予想通り日本初の3階級制覇を達成した。本来なら「快挙」と
呼びたいところだが、実はこの王座獲得には多くの疑問符がつく。
まず王座決定戦が決まった経緯が不自然だ。正規王者がスーパー王者に
“昇格”したため空位になったもので、こんなおかしな話もない。しかも、
亀田興もムニョスもバンタム級での実績はなく、試合内容も世界の
トップレベルではなかった。
バンタム級の世界王座はこれまで歴史的なボクサーが連綿とそのバトンを
継いできた。“黄金のバンタム”と称されたエデル・ジョフレをはじめ、
ルーベン・オリバレス、カルロス・サラテ…。長谷川穂積も一級品の実力を
誇示していた。
その権威が揺らいでいるのは誰の目にも明らかだろう。ファンを夢中にさせた
バンタム級という名が泣いている。
http://sankei.jp.msn.com/sports/martialarts/101226/mrt1012262206028-n1.htm
[21]
名前:ガチャピン
:2010/12/28 (火) 07:26 No.546

まぁ世の中ってのはそんなもんよ…
[22]
名前:名無しさん
:2011/05/08 (日) 14:45 No.657

亀田興、KO宣言=WBAバンタム級
世界ボクシング協会(WBA)バンタム級タイトルマッチ(7日、大阪府立体育会館)で
対戦する王者の亀田興毅(亀田)と、挑戦者で同級14位のダニエル・ディアス(ニカラグア)が5日、
大阪市内のホテルで調印式を行った。
亀田興にとって、出身地の大阪での初の世界戦。
「顎とボディーに打ち込むだけ。KOする」と宣言した。
挑戦者には1年間のブランクがあり、
「試合内容で自分の今後が変わる。苦戦するようじゃ話にならない」と語った。
一方、ディアスは「ベルトを母国へ持って帰る」と述べた。
試合は3ノックダウン制で、日本製8オンスのグローブを使用する。
[23]
名前:名無しさん
:2011/05/08 (日) 21:52 No.658
勝ったの?
[24]
名前:名無しさん
:2011/05/09 (月) 04:35 No.659

初防衛成功
[25]
名前:名無しさん
:2011/10/29 (土) 00:00 No.706
亀田大毅,歌上手いな。
[26]
名前:名無しさん
:2011/11/12 (土) 23:46 No.710
内藤大助 引退。
内藤大助が現役引退 12日のテレビ番組内で表明へ
ボクシングの元WBC世界フライ級王者・内藤大助(37=宮田)が
引退する意向であることが分かった。関係者によれば、12日に放送される
フジテレビ「新ジャンクスポーツ!トーク復活祭り」の収録で引退を口にしたという。
内藤は96年10月プロデビュー。
02年4月の世界初挑戦で同級王者ポンサクレックに34秒でKO負けし「最短男」と呼ばれたが、
07年7月のポンサクレックへの3度目の挑戦で判定勝ちし初戴冠。
同10月の初防衛戦では亀田大毅に勝ち人気を博した。
09年11月に亀田興毅に敗れて同王座から陥落。10年5月の復帰戦で勝利を飾ったが、
その後試合から遠ざかり、今年8月に37歳の誕生日を迎えライセンスを失効していた。
通算成績36勝23KO3敗3分け。
http://www.sponichi.co.jp/battle/news/2011/11/12/kiji/K20111112002009400.html
[27]
名前:名無しさん
:2013/12/04 (水) 16:42:39 No.789
長谷川穂積 オフィシャルブログ powered by Ameba
ん?
2013/12/04 10:03
昨日の亀田の試合見てないけど、
IBFの負けてもチャンピオンのままっていうのは、
それなら戦う必要ないし、
そもそも勝ち負けないなら
スポーツでもなんでもなくなってるんじゃないかと思う。